top of page

「腸内環境を整える食品作り」

「腸内環境を整える食品作り」

本日メンバーさん達と、腸活に役立つ食品である納豆作りに挑戦しました!


納豆には抗菌作用があり、虫歯・歯周病菌を予防したり、血栓を溶かす酵素が含まれ、ビタミンK₂は骨を強くし、ビフィズス菌を増やして腸内環境を正常化する などなど・・・

もういいことしかありません!!

日本人が昔から食べてきた、スーパーフードというわけです。


さて。

地元産の大豆を一晩吸水させてから、ゆっくり時間をかけて蒸し上げます。


柔らかくなった大豆に市販の納豆を混ぜ混ぜ・・・

バットに入れたら発砲スチロール容器の中へ。

使い捨てカイロも入れて保温しながら発酵を待ちます。

さて~ 24時間後には、無事に納豆に変身してくれているかしら・・・😄

とっても楽しみです


4/7㈮の「腸活の日」に、皆で食べましょう!


(もしかして、金曜日は @yamakentv555 ヤマケンカレーの日。まさかの納豆カレーかも・・・)


#熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #社会不安障害 #知的障害 #不安障害 #パーソナリティ障害 #PTSD #適応障害 #メンタルヘルス #納豆 #腸内環境 #食育 #健康意識 #腸は第二の脳 #簡単レシピ #生活支援 #大豆

閲覧数:40回

最新記事

すべて表示
bottom of page