「第3回ビジョントレーニング」ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー長谷川 康裕様
「第3回ビジョントレーニング」ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー長谷川 康裕様

今月もビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー長谷川康裕様による「ビジョントレーニング」を開催しました。

まずは昼食後の眠気覚ましに簡単なトレーニング。
「鉛筆キャッチ」と「負けるじゃんけん」で脳に刺激に与えます。
今日は前回までの復習を兼ねた「ビジョントレーニングってどういうこと?」の座学から。
次に明日プログラムの一環でモルック大会に参加するため、それに向けたトレーニングを取り入れて下さいました。
利き目を閉じてお手玉を目的物に向かって投げます。


もちろん一回で入れることは難しく回数を重ねるごとに、自分自身を分析し修正を行っていくことでパフォーマンスが向上することを学びました。
バランスの良い体を目指すべく、来月も楽しみにしています!
長谷川様、今日はありがとうございました!
熊本市北区にある就労移行支援事業所ココロの学校オルタナは、うつ病や統合失調症、発達障害、パニック障害などの心の病(精神疾患)を抱えている方を対象とした就労移行支援事業所です。
「一人ひとりの貴重な人生時間を一緒に過ごし、学ぶ機会と社会に出る為の人間力を身につける就労通所支援サービスの提供を行っています。」
また、就労後もその方が自分らしく活き活きと活躍されるためのサポートとして、職場の定着支援も行っております。
#熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #社会不安障害 #知的障害 #不安障害 #パーソナリティ障害 #適応障害 #強迫性障害 #睡眠障害 #解離性障害 #依存症 #ひきこもり #ビジョントレーニング #モルック #眠気覚まし #パフォーマンス