top of page
  • 執筆者の写真スタッフ

「熊本県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会例会・第4回支援学校と経営者の懇談会」

「熊本県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会例会・第4回支援学校と経営者の懇談会」

 本日は、熊本県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会の例会「第4回支援学校と経営者の懇談会」にzoom参加し、熊本県立ひのくに高等支援学校の中島史貴先生と株式会社ボンドの林明成社長の講話を拝聴させて頂きました。

中島先生は支援学校から一般就労された障がいのある方々の現在の状況や事例のお話でとても参考になりました。

林社長は「Sさんが会社を幸せにしてくれたお話し」と題し、就労移行支援事業所ココロの学校オルタナの卒業生であるSさんが株式会社ボンドさんに一般就労されてからのSさんとの関わりやコミュニケーションについてのお話や、会社が大変な時にSさんに助けられたお話などとても感動する内容で、林社長の男泣きされたのを見たオルタナ支援者・メンバーさんも感動しグッと来た方もおられました。

お二人の大変貴重な講話を拝聴できとても良いプログラムとなりました。

ありがとうございました。

■熊本県中小企業家同友会さま

http://doyu-kumamoto.gr.jp

■ 熊本県立ひのくに高等支援学校さま

https://sh.higo.ed.jp/hinokuni/

■株式会社ボンドさま

https://bond8.co.jp


#熊本県 #熊本市 #熊本県中小企業家同友会 #就労移行支援事業所 #オルタナ #ダイバーシティ #ひのくに支援高等学校 #株式会社ボンド #障害者雇用 #定着支援 #働く環境づくり #障害者の働く機会 #精神疾患の親と暮らす子どもたちを応援 #支援者 #経営者 #支援学校 #精神疾患の理解 #ピアサポート #ピアサポーター #働く本当の意味 #チームビルディング #チームワーク #ライフワークバランス #リカバリーの道のり #うつ病 #鬱病 #一般就労 #離職 #復職 #熊本よかボス

閲覧数:9回
bottom of page