top of page
  • 執筆者の写真スタッフ

「ボクシングエクササイズとメンタルヘルスを考える」

「ボクシングエクササイズとメンタルヘルスを考える」


 9月スタート!!秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋。

★今月1発目のプログラムは「ボクシングエクササイズとメンタルヘルスを考える」を開催。

ボクシング経験者指導者のもと朝からトレーニング開始‼️

※安全を考慮しプログラムを実行しております。


★人間がトレーニングを通じて意図的に改善することができる主な10種類の身体能力とは?


■心肺持久力:酸素を集め、処理運搬する能力スタミナ:酸素を処理運搬、蓄積しエネルギーとする能力

■筋力:筋肉が力を適用する能力柔軟性:関節の可動域を最大限に用いる能力パワー:筋肉が最大限の力を最小限の時間で適用する能力

■スピード:動作間の時間を最小限にする能力連動性:複数の動作を一つの動作としてまとめる能力

■俊敏性:異なった動作への移行時間を最小限にする能力

■バランス:接地面と重心位置との関係を操作する能力

■正確性:動作の方向とその強度を操作する能力 これからも、セルフケア、メンタルケアやメンタルトレーニングまた、「美意識」を高めるプログラムを実践していきます。


#熊本市 #就労移行支援事業所 #ボクシング #ボクシング女子 #ボクササイズ #ボクササイズ女子 #身体機能 #トレーニング #スタミナ #筋力 #柔軟性 #パワー #スピード #連動性 #俊敏性 #バランス #正確性 #洞察力 #瞬発力 #セルフケア #メンタルトレーニング#美意識 #精神疾患 #うつ病 #発達障害 #統合失調症 #双極性障害 #パニック障害 #自閉症 #社会不安障害

閲覧数:32回
bottom of page