top of page

「ビジョントレーニング・知ってほしい眼のこと」ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー 長谷川 康裕 様

「ビジョントレーニング・知ってほしい眼のこと」

ビジョンアセスメントトレーナー、発達推進トレーナー 長谷川 康裕 様


今月も、ビジョンアセスメントトレーナー・発達推進トレーナーの長谷川さんをお招きし「ビジョントレーニング」を行いました。

今回のビジョントレーニングは「眼と姿勢制御」についての学び。

初参加の方もおられたので、まずはビジョントレーニングの座学〜後半にビジョントレーニングスタート!!


まずは「視覚・脳トレとして」

両手で同時に文字や数字を書くトレーニングやランダムに並んだ数字を素早く読み取るトレーニング「跳躍性眼球運動・初級」に挑戦!!

日頃、使っていない利き手以外の「手や視覚」を使い、脳にアクセス。

やり続けると以外に書けるようになりました。

小さな習慣で継続していきます。

そして、さらにビジョントレーニングは続きます。

視覚と前庭器官との繋がりの学習へ。

・前庭動眼反射

・前庭頸反射

・前庭脊髄反射

そして、「小脳の役割」と「利き目」を理解。様々な動作を行いながら自分自身で自身を客観的に「アセスメント」していきます。

バランス評価や小脳評価。


本来の「眼」の使い方を再学習できた1日でした。

長谷川さん、本日はありがとうございました。

また、来月も宜しくお願い致します。


#ビジョントレーニング #発達推進トレーナー #眼 #眼のトレーニング #姿勢制御 #前庭器官 #脳 #小脳 #跳躍性眼球運動 #トレーニング #アセスメント #精神疾患 #リカバリー #熊本県 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #就労支援 #個性豊か #ピアサポート #うつ病 #精神疾患 #発達障害 #自閉症スペクトラム #注意欠陥多動性障害 #パニック障害 #統合失調症 #双極性障害 #社会不安障害 #知的障害

@hasegawa.y1101

@orutana_kumamoto

@3rd_man03

閲覧数:18回

最新記事

すべて表示
bottom of page