top of page
252031216_2988801704700021_5789543985556265660_n.jpg
terakoya.png

熊本市北区徳王にある

​主に小学生を対象とした療育施設です

寺子屋一休

​放課後等デイサービス

一人一人が大切な存在

寺子屋一休では、お子さんの「体験学習」と食育を主体に療育活動を行っています。「うまくいかないこと」を感じるのも体験。経験豊かなスタッフがお子さんに寄り添い、成長のサポートをいたします。

毎日成長する子供たち。初めて親を経験する保護者の方。保護者の皆さんも悩み多いと思います。子供さんたちの成長を一緒に見守っていきましょう。

254830309_2993733894206802_5360430851187943942_n.jpg

ご利用について

ご利用については、先ずはご連絡頂き、見学、面談の上、ご利用の流れについてご説明いたします。ご納得の上でご利用頂きます。

中学生の方は、北区清水亀井町の施設 寺子屋一休アドバンスへ。

一休一日の流れ

月曜日~土曜日

学校がある日(学校が終わった後)

14:00~  学校お迎え
15:00~  到着順に手洗い・うがい・検温・宿題
15:30~  おやつ
16:00~  本日の活動
17:00~  帰りの会
17:30~  終了(送り出し)

学校がない日

  9:30~  お迎え
10:00~  来所後、手洗い・うがい・検温
10:30~  朝の会(活動の説明)
11:00~  グループ活動開始(又は、学習時間)
12:00~  お昼ごはん(お弁当)
13:00~  グループ活動(外おでかけ等)

15:00~  おやつ

15:30~  帰りの会

​16:00~  終了(送り出し)

週間スケジュール

月曜日

はぐくむ時間(茶道を通し、相手へ心配りや感性を磨きます。)

火曜日

つくる時間(想像力を全開にして、自分の気持ちを形で表現しましょう。表現方法を磨きます。)

水曜日

体を動かす時間(体を思いっきり動かしましょう。チームワークと体幹を鍛えます。)

木曜日

たべる時間(季節の物を使っての料理や自宅で簡単に安全に作って食べられるものを作ります。)

金曜日

ことばの時間(手話や英語、ディスカッションを通して、言葉の力を身に着けます。)

土曜日

長期休暇の休日は、普段行くことが出来ないところへお出かけします。テレビ局や消防署見学など)

※自由時間は、宿題をしたり、晴れた日は、土に触れ農園で遊びます!

私たちが支援します

放課後等デイサービス自己評価表

お問い合わせ(担当:後藤)

送信ありがとうございました

〒861-5525​
熊本市北区徳王2丁目1-50-2F
TEL  096-247-6464
​MAIL    19tera.a@gmail.com
  • Facebook
一休問合せ
bottom of page