top of page
  • 執筆者の写真スタッフ

社会人講話+トークセッション「“やりたい”は叶う!みんなが主役の虹色の世界へ…」前廣 千愛 様

社会人講話+トークセッション「“やりたい”は叶う!みんなが主役の虹色の世界へ…」前廣 千愛 様

本日は、合志市の自然豊かな環境で「みんなの畑はぐファーム」の活動されている前廣 千愛さんをお招きし、はぐファームの活動を始められたきっかけや想いを沢山共有していただきました。  

はぐファームさんの「はぐ」は色々な思いのある言葉で、育む・抱っこのHug・ハグハグの意味。


毎週、メンバーさんで定期的に野菜のお世話や植え付け&お茶会、BBQやそうめん流し、季節に合わせたイベントなどを沢山開催されています。


「農業の楽しい、新しいカタチ」と「未来の子ども達」のためにしっかりと「原体験の活動」をされているので、すごく共感できました。


今後、就労移行支援事業所ココロの学校オルタナとはぐファームさん+「○○○」のコラボ企画も検討中。

ワクワク楽しい原体験が一緒にできたらと思います。

みんなな畑 はぐファームの前廣 千愛さん。

貴重な講話、ありがとうございました。

これからも、宜しくお願いします。


~ 「はぐファーム」 の想い〜

「食」はいのちの根源。 食べたものが体をつくります。

栄養たっぷりのおいしい野菜を食べれば、心も体も元気になります。

ただ、 日本の農業人口は年々減少し、耕作放棄地も増え続けているのが現状・・・

いのちを繋いでくれる食や農を大切にしたいから···

みんなでーから、 野菜づくりに挑戦してみませんか?

芽が出た時の喜びや、 作物が大きく成長していくワクワク、

育てた野菜を収穫する時の感動、それを味わう時の幸せ。

時には、虫や天候にやられたり、 失敗することも・・・

でも、自分でつくるからこそ喜びがあり、感謝があふれるのです。

野菜も子どもたちも、愛をもって育んでいきたい!

みんなの幸せと笑顔があふれる拠点をつくりたい!

そんな想いが原点となって誕生したのが 「はぐファーム」です。


★畑の情報発信中!是非、フォローお願いします。

■Instagram

https://instagram.com/hugfarm2022?igshid=YmMyMTA2M2Y=

■Facebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100081808698553



#熊本県 #合志市 #はぐファーム #無農薬野菜 #原体験 #健康意識 #発酵 #野菜が好き #子ども達の未来のために #子ども達のコミュニティ #大人のコミュニティ #畑 #熊本市 #就労移行支援事業所 #オルタナ #ワクワク #農業女子 #農業をたのしく #自然治癒力 #免疫力アップ #土に触れる #腸内環境 #ウェルビーイング #メンタルケア #メンタルヘルス #ヘルスプロモーション #精神疾患 #うつ病 #発達障害

@hugfarm2022

@yamakentv555

閲覧数:137回
bottom of page